スタッフブログ一覧

カメラレンズの種類と特徴2020.09.14
一眼レフカメラを始めたばかりで悩むところというと、レンズの種類とその特徴ではないでしょうか。レンズを知ることにより表現の幅が広がり、意図した画も捉えることができますので、今回は代表的なカメラレンズについて簡単にご説明したいかと思います。

基本カメラ4つの紹介2020.09.2
Web動画が主流となった今、世の中には数多くの動画作品が存在しています。動画制作にとって一番必要なことの一つである、カメラについての初歩的なことに触れさせていただきます。

カメラ入門!カメラの選び方について2020.08.22
【カメラの選び方】について少し触れさせて頂きます。
「カメラを買おう!」と思い立ったところでNikon,Canon,sony,OLYMPUSその他たくさんのメーカーがあり過ぎて「何を基準に選べば良いの?」と悩まれるのではないでしょうか。当たり前のことですが各メーカーのカメラそれぞれ特性があります。
例えばCanonであれば肌色に近く撮影できるので人物撮影に向いている、Nikonであれば、自然の色に近しい映りが望めるので風景写真が撮りやすい、Sonyだと機能そのものが優秀のためフォーカスを合わせるのが速くかつ正確で手ブレ補正もしっかりしているなど、それぞれのメーカーの特色を挙げだすとキリがないです。そこで今回は機能以外の面でのカメラ選びについてお伝えさせて頂きますので是非参考にして下さい。

インスタ映え!食べ物を上手にスマホ撮影2020.08.10
カフェやランチなど外食した際に、美味しそうな食べ物などを見ると写真に残したくなります。SNSを通してよくフォロワーの食べ物の写真を見る機会がとても多いと思います。 インスタ映えをはじめ、食べ物をより美味しく写真に残したいと思いながらも、いざスマホで撮影したところで「目で見たはずの、写真のイメージが違う」と納得がいかず、テーブルの上にある皿の前で固まってしまった経験が少なからず覚えがあるのではないでしょうか。 そこで、今回はインスタ映えをはじめ、食べ物を美味しそうにスマホ撮影するコツをお伝え致します。

スマホで綺麗に撮影するコツ2020.08.03
インスタ映えという流行語があるように、一般の方々もスマホで手軽に写真を撮っては友人・知人、フォロワーに見せ合って楽しめるので、スマホで撮影する機会が多いのではないでしょうか。今回は【スマホで綺麗に撮影するコツ】をお伝えします。ほんの少しのコツで、皆様がこれまでスマホで撮影してきた写真がガラリと印象が変わり、レベルアップするはずです。

ドローンの進化と可能性2020.07.27
昔のバラエティ番組や報道番組でよくヘリコプターを使って空撮している映像がテレビで流れる度に「空撮ができたら、もっと面白い動画がつくれるのに・・・」という映像クリエイターは沢山いました。そして、とうとう空撮を可能にしてくれるドローンが開発されました。これは動画制作において、大きな変革期を迎えたと言っても過言ではなかったです。

360°VR動画の可能性2020.07.20
360°VRをユーチューブなどで視聴した方は多いのではないでしょうか。実写なのにまるで仮想世界を楽しんでいるような不思議な感覚で、360°のパノラマ視点から今までは見たくても見えなかった角度から視聴できる、とても面白い技術だと思います。

動画の訴求力UP!~音声の大事さについて~2020.07.14
動画のメリットは、やはり目と耳とで感じる訴求力の高さに尽きます。動画は目で見て、耳で聴くという視覚と聴覚に訴えかけて情報を伝達する媒体です。確かに画だけでも伝わる動画はありますが、耳でも聴くからこそ、より情報を理解できるものです。

よく聞く「著作権」て何?2020.07.06
皆様、著作権について考えたことってありますか。インターネット上にアップロードされている写真は誰かが撮影した著作物であり、自由に引用・転載していいわけではありません。著作物にまつわる権利である著作権は、各国の「著作権法」によって範囲・内容が定められています。

社外に向けてだけじゃない!社内での動画の活用方法2018.12.5
映像コンテンツについて関わること、企画や営業、動画関係に携わる担当者様に向けて役に立つ情報を発信していこうという趣旨で 記事を書いてきました。多くの記事が社外に向けての映像に関する記事でしたが、今回は社内に向けての映像コンテンツについて記事を書いておこうと思います。 ですから、今回は総務や人事といった部署の担当者様に向けての内容になりますね。 新人研修や社員のマニュアルだったりコンプライアンスの教育だったり、様々な場面で活用され、社内で動画を使用される企業が増えてきています。 ホワイトボードとテキストを使って説明するよりも、多くの情報を正確に伝えることが出来ますからね。そういった動画にもいくつかパターンがあります。 その事例をいくつか紹介していければと思います。

BtoB業界なら展示会!展示会でも動画が役立ちます!2018.11.30
さあ、わが社も展示会に出展しよう!せっかくの新商品なんだから商品PVも作ろうじゃないか! 良いですね!ぜひ弊社にお声がけいただければと思います。 今回はこんな風に展示会に出展して映像を活用しようとお考えの担当者様に向けて記事を書いていければと思います。

製造業での動画コンテンツ活用が熱い!2018.11.20
製造業は日本経済の2割近い割合を占めていて今でも日本経済の屋台骨を支えています。 物を作り出すことが我々、業界以外の人間の製造業に抱くぼんやりしたイメージですが、そんな製造業でも、営業という行為は必要不可欠です。 会社の大小、扱う製品、条件によって営業の方法はさまざまかと思いますが、そんな場面において映像コンテンツが有効に使えるということはご存知でしょうか?今回はそういった製造業の営業担当者様や企画担当者様に向けて記事を書いていけたらと思います。

BtoB業界でも動画の活用は常識です!2018.10.30
動画マーケティングはBtoCの企業さんがやることで、BtoBの業界には関係ないよ!なんていわれる方はもういらっしゃらないと思いますが、今日はBtoB業界の広報関係、営業関係等の担当者様に向けて動画マーケティングをおこなっていく上でのポイントをお伝えしていければと思います。

御社の動画広告は記憶に残りますか?忘れ去られてませんか?2018.10.23
テレビ、パソコン、デジタルサイネージ、生活の中でどこにいても動画を目にする毎日。 動画広告が当たり前になった現代で、ターゲットにいかに見てもらうか、そして、いかに記憶に残るか ということが重要になってきています。今回は神経科学者の見解を参考に”どういった動画が記憶にのこるのか?” について考えていこうと思います。これから映像制作をお考えの担当者様のヒントになればと思っていますので よろしくお願いいたします。

スマ―トホンで撮影?4K動画も撮れちゃいます!2018.10.16
動画は様々な場面で使われていますが、予算の関係、納期の関係いろいろな問題で 自社で動画制作をしようとお考えの担当者もいらっしゃると思います。 家庭用のビデオカメラで撮影をされる方もいらっしゃると思いますが、 そのカメラもないということもあるかもしれません。 しかし、最近ではスマ―トホン4K動画も簡単に撮影できるようになりました。 今回はスマ―トホンでの撮影をお考えの動画関係の担当者様、趣味で動画を撮影するのが好きな方 そんな方々にお役に立つ情報をお伝えできればと思います。

インタビュー動画を撮影のコツをつかもう!2018.10.9
会社説明の動画、求人動画、商品の説明動画などで使われるインタビューの動画。 こういったシーンがあることで動画を見てる方へ与える信憑性はグッと上がります。 映像制作には欠かせないインタビュー動画ですが、前回から撮影のポイントを紹介しています。 動画関係の担当者様に役に立つ情報がお届けできたらと思っていますのでお付き合いよろしくお願いします。

インタビュー動画を撮影して説得力アップ!2018.10.2
様々な映像を制作する際に、インタビューのシーンを撮影することが多々あります。 会社説明の動画で社長様や社員様のインタビュー、求人動画での若手社員様のインタビュー、商品の説明動画に実際のお客様の感想を聞くインタビューなど、こういったインタビュー動画があると、説得力がグッと増します。 実際の当事者が話しているので信憑性があり、動画を見ている方もなるほどそうなのかと思いやすくなります。 今回はそういったインタビューのシーンがある映像をお考えの動画関係の担当者様に、お役に立つ情報がお伝えできればと思います。

商品のプロモーションムービーを作って売り上げアップ狙いましょうか!2018.9.26
商品を開発したら売らなければなりません。しかし、どんなにすばらしい商品であっても誰も知らないなら、売れることはありません。 どのようにして多くの方に認知してもらうか?これは企業にとって重要な課題です。 そういった場面でも動画は大きな力を発揮します。今回は商品PVをご検討されている担当者様に向けて、動画制作の際のポイントをまとめておこうと思います。

徹底解析!営業マン目線のプロ仕様のカメラ!2018.9.4
営業マンとして日々、お客様先にうかがいお話をしていますと、 ”なかなか費用が避けないので、自社で動画制作をしています。”とか ”カメラや編集に長けたスタッフがいるので自社で会社案内を作りました”などいろいろなお話をお聞きします。 営業マンだから、”いやいや自社で作るのなんてやめて弊社に任せてくださいよ”と言うわけではありません。 動画の重要性を理解され、自分たちで動画を作る。素晴らしい取り組みですよね。 もちろん、皆さん本業がおありですから忙しい中、時間を作って撮影したり、編集したり大変だと思います。 動画制作会社の営業マンの立場から言えるのは、目的によって動画の制作方法を選ばれていけばいいと思います。

家庭の動画撮影の知識も役立ちます!2018.8.28
いつもは、広報、企画、営業、人事、総務などの動画関係の担当者様が興味を持ってくださりそうなこと、 疑問に思われそうなことを書いている記事ですが、前々回から家庭のお父様の視点で動画撮影のコツを書いています。 企業で使う動画を制作する際に役立つ知識もありますから、ぜひお付き合いください。

動画撮影!これでお父さんの株が上がります!2018.8.21
いつもは、広報、企画、営業、人事、総務などの動画関係の担当者様が興味を持ってくださりそうなこと、 疑問に思われそうなことを書いている記事ですが、前回から家庭のお父様の視点でビデオ撮影のコツを書いています。 普段は、営業をやっているのでカメラを回しているわけではない私ですが、それでも動画に携わる仕事をしている者として、 恥ずかしくない映像を撮影しようと家庭では頑張ってビデオカメラを回しています。 運動会、発表会、家族旅行などビデオ撮影のチャンスはたくさんあります。家庭でのあなたの株をあげるチャンスかもしれません。 企業で使う動画を制作する際に役立つ知識もありますから、ぜひお付き合いください。

お父さんは家庭でもカメラを回します!2018.8.14
我々の仕事の大半は、企業様がお客様です。ですから、このコラムもそういった企業様の 広報、企画、営業、人事、総務などの関係担当者様が興味を持ってくださりそうなこと、 疑問に思われそうなことを書いています。しかし、今日は少し視点を変えて家庭のお父様の立場で記事を書いてみます。 家庭用のビデオカメラをお持ちの方も多いと思いますし、スマートフォンでも動画は簡単に撮影できます。 お子様の運動会、発表会、家族旅行など思い出に残しておきたいことを撮影される事は多いと思いますから、 今日は撮影のコツを書いていこうと思います。会社で使う動画制作にも知っておくと役に立つことは多いと思いますので ぜひお付き合いください。

ネットで動画配信って問題ありますか?2018.8.7
YouTubeが普及し、多くの動画が好きな時に見ることができ、そこから文字や写真だけではわかりずらいことが、 わかりやすく短時間で情報を得ることが出来るようになりました。しかも、通信費や電気代以外は無料です。 そして、今やYoutubeを含めネットでの動画サービスの影響はテレビを脅かす存在になっています。 今回は、”ネット、Youtube、SNSなど耳にはするけど何が良いの?”と思われている担当者様、 また、営業でいろいろなお客様先を回っていると、動画に限らず、インターネットでのサービスをあまり利用されたがらない方もいらっしゃいますが そんな方にも是非、記事を読んでいただければと思います。

動画コンテンツでPR!本当に効果があるの?2018.7.31
Youtubeが普及して久しいですが、動画コンテンツも身近になりました。テレビCMなどに大きな費用をさける大企業だけが動画を使うのではなく、中小企業でもインターネットを中心に、動画を使ってPRすることは当たり前になってきました。今回は”動画って本当に効果あるの?”とか”動画を作ったけど効果あったかな”なんて思われてる担当者様に読んでいただきたい記事を書こうと思います。

会社案内動画は何を案内する動画ですか?2018.7.24
我々、映像制作会社が作る動画の中で、比較的割合が多い会社案内動画。 しかし、会社案内動画と言っても幅が広い認識があるように思います。 ですから、今回は会社案内動画についての考えをまとめておこうと思います。 なんとなく”会社説明の動画なんかあったらいいな”と思われてる担当者様がこの記事を読んでくださって、 少しでも役に立つ情報になれば幸いです。

映像制作の相場はいくらなの?2018.7.17
自社の動画も作りたいんだけど、費用ってどのくらいかかるか見当もつかないし・・・けっこう高いんだろうな・・・。そんなことを思われている、企画担当者様に向けて少しでもお役に立てたらと思い今回の記事を書いていきます。今回は、”映像制作の相場”ということをテーマに書いていきますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

映像制作!担当の私は何をしたらいいのでしょう?2018.7.10
動画の制作を検討しているけど何から始めればいいのかわからない。”すぐではないけど、動画制作にあたっての準備はしておきたい。”そんな方の役に立てばと思い、今回は動画制作を進めていく際に、お客様側でご協力頂きたい点をまとめて行ければと思います。

動画コンテンツ、お客様に見えてない制作過程を紹介します2018.7.3
前々回から映像制作のフローを紹介していますが、今回も引き続き動画コンテンツが どういった工程をたどりながらできているのかを見ていければと思います。 ”撮影現場には立ち会ったことあるけど、あとは待ってるだけで出来上がるから何となくしかわからないな” そんな風に感じられている方の参考になればと思います。

動画コンテンツはどういう風に作られてるの?2018.6.26
前回から映像制作のフローを紹介していますが、今回も引き続き動画コンテンツがどういった工程をたどりながらできているのかを見ていければと思います。 ”動画に興味はあるけど、どうやって制作していけばいいのかわからない”そんな風に感じられている方の参考になればと思います。

動画コンテンツはどういう手順で作られてるの?2018.6.19
今回は映像制作のフローを紹介していこうと思います。 ”映像って扱ったことがないから何から始めたらいいのかわからない”とか ”映像制作って高いイメージがあるんだけどどうやって値段が決まってるのかな?” なんて思っていらっしゃる担当者様もいらっしゃるかもしれません。 そういった方が、”なるほどこういった手順で映像制作は行われていくんだ” と知っていただくことで、最初の一歩が踏み出しやすくなるかもしれません。

動画はあそこにも!ここにも!生活のあらゆる場所で使われています2018.6.12
動画制作をご検討されている方の参考になればと言うことで、前回から動画が使われているケースをまとめています。 今回も引き続きひとつひとつ掘り下げていければと思います。”もともとここでの使用を考えてたけど、こんな使い方もできるんだ。”といった感じで記事を読んでいただいている方の発見につながればと思います。

制作した動画はいつ?どこで?見てもらう為ですか?2018.6.5
動画制作をご検討されている方は、どういった目的で動画を使用してみようとお考えでしょうか? その目的を達成させるためには動画を使う場所は重要です。多くのケースは使用する場所と目的は概ね決まっていて、 そこから企画に入っていくことが多いのですが、今日は動画の可能性を探るためにもよく使用されているケースをまとめてみました。 ”もともとここでの使用を考えてたけど、こんな使い方もできるんだ。” といった感じで記事を読んでいただいている方の発見につながればと思います。

リクルート動画の目的はエントリー数を増やすことだけですか?2018.5.29
企業を運営していくには売り上げも重要ですが、人材も”人財”と言われるようにとても重要です。 毎年多くの企業が優秀な人材を集めようと様々な努力をされていますが、リクルート動画もそのひとつのツールです。 前回、前々回からリクルート動画のメリットということでまとめていってます。 今回も引き続き少し細かく説明していければと思います。

リクルート動画のメリットとは?2018.5.22
年々、利用されている企業が増えてきているリクルート動画。このページをご覧の方はおそらく求人でなかなか思うような結果が出ない、リクルート動画を使えば、応募数が増えるのでは?と少なからず求人に興味をお持ちの方かと思われます。そんな方々の頭の中の整理だったり、検討材料になればと思い前回から引き続きリクルート動画のメリットを説明させていただきます。

リクルート動画の目的って求人だけですか?2018.5.15
ここ近年、「売り手市場」が続く就職活動。求職者にとってはうれしい事かもしれませんが、企業側の採用担当者様にとっては悩むことが多い事かもしれません。我々がお客様にお話をおうかがいする中でも、いろいろな事を聞きます。

あなたは何のために動画を制作されますか?2018.5.8
様々な場面で使用されているプロモーションビデオ。多くの企業が、それぞれの目的で映像を活用しています。企業の宣伝、求人、商品やサービスのアピール、社内でのマニュアルとあらゆる場面で活用され、映像は現代社会において欠かせないものになっています。

映像制作会社の営業マンが動画について考えてみた2018.5.1
こんにちは。映像制作会社の営業マン 片山と申します。まずは自己紹介をさせていただくと、私は普段は営業マンとして会社の売り上げを上げるべく、電話をしたり、打ち合わせをしたり、たまに撮影や制作の手伝いをしたりと忙しくやってます。
最新の記事
- カメラレンズの種類と特徴2020.09.14
- 基本カメラ4つの紹介2020.09.02
- カメラ入門!カメラの選び方について2020.08.22
- インスタ映え!食べ物を上手にスマホ撮影2020.08.10
- スマホで綺麗に撮影するコツ2020.08.03
- ドローンの進化と可能性2020.07.27
- 360°VR動画の可能性2020.07.20
- 動画の訴求力UP!~音声の大事さについて~2020.07.14
- よく聞く「著作権」て何?2020.7.6
- 社外に向けてだけじゃない!社内での動画の活用方法2018.12.5
- BtoB業界なら展示会!展示会でも動画が役立ちます!2018.11.30
